コスメデコルテは、1970年に株式会社コーセーから誕生した、日本を代表する高級化粧品ブランドです。
その品質の高さから、長年にわたり多くの美容愛好者に愛され、「崩れにくく、上品な仕上がりが続くフェイスパウダー」として高い評価を受けています。
しかし、あなたがこの記事にたどり着いたということは、実際に使ってみて、崩れた体験をされたということかもしれませんね。
たしかに、ネットの口コミを見てみると、「崩れにくい」との声が多い一方で、気になる意見もチラホラみられます。
この記事では、
✅ コスメデコルテのフェイスパウダーが「崩れにくい」と言われる理由
✅ それでも「崩れる」「よれる」という口コミがあるのはなぜか?
✅ 崩れやすい人がやりがちなNGポイントと、崩れを防ぐ正しい使い方
✅ 他のフェイスパウダーと比べてどうなのか?
などを詳しく解説していきます。
この記事がコスメデコルテのフェイスパウダーの恩恵を最大限に活かせる一助になれば幸いです。
コスメデコルテ フェイスパウダーの特徴と「崩れにくい」と評判の理由
コスメデコルテのフェイスパウダー(プレストタイプ:コンパクトに入ったタイプ)は、その上品な仕上がりと化粧キープ力の高さから、多くのユーザーに支持されています。
まずは、コスメデコルテのフェイスパウダーにはどんな種類があるのか? を簡単に紹介します。
コスメデコルテのフェイスパウダー(プレストタイプ)は3種類! それぞれの特徴は?
現在、コスメデコルテのプレストタイプのフェイスパウダーは3種類が展開されています。
① AQ ミリオリティ フェイスパウダー n
💎 価格:22,000円(税込)
💎 仕上がり:ツヤ感+透明感+シルクのようななめらかさ
・コスメデコルテ(コーセー)の最上級ライン「AQ ミリオリティ」のフェイスパウダー。
・しっとりとしたリッチな仕上がりで、肌に極上のツヤと透明感をプラス。
・美容成分が配合されており、乾燥しやすい肌でもしっとり感をキープ。
➡ 「とにかく贅沢な仕上がりにしたい!」「乾燥を防ぎつつ、上品なツヤ肌を作りたい!」という人向け。
② AQ オーラ リフレクター
🌟 価格:11,000円(税込)
🌟 仕上がり:ツヤ感+光沢感+立体感
・光を操るパウダーが配合され、ナチュラルなツヤ感と透明感を演出。
・色ムラやくすみを飛ばす効果があり、肌を明るく見せる。
・仕上がりはしっとりしつつも、軽やかで繊細な質感。
➡ 「ツヤ肌を作りたい!」「くすみを飛ばして透明感をアップしたい!」という人向け。
③ AQ フェイスパウダー
💖 価格:13,200円(税込)
💖 仕上がり:セミマット+ナチュラル+崩れにくさ◎
・シルクのようになめらかでふんわりとした仕上がり。
・皮脂吸着パウダーが配合されており、崩れにくく長時間メイクをキープ。
・適度なツヤ感もあり、乾燥しにくい仕様。
➡ 「ナチュラルに仕上げつつ、崩れにくいフェイスパウダーが欲しい!」という人向け。
補足:フェイスパウダーには「ルースパウダー」と「プレストパウダー」の2種類がある!
フェイスパウダーと一口に言っても、大きく分けて 「ルースパウダー(粒状)」と「プレストパウダー(固形)」 の2種類があります。
種類 | 特徴 | 仕上がり | 崩れにくさ | 持ち運び |
---|---|---|---|---|
ルースパウダー | 粉状でふんわり軽い | ナチュラル・ツヤ | △(比較的崩れやすい) | × |
プレストパウダー | 固形でコンパクト | マット・セミマット | ◎(密着しやすい) | 〇 |
コスメデコルテの「フェイスパウダー」 として今回紹介しているのは プレストタイプ ですが、
「ルースパウダー」も別カテゴリーとして存在し、ナチュラルな仕上がりを好む人に人気です。
崩れにくいのはプレストタイプ です。
➡ 「崩れにくさ」を重視するならプレストパウダー! ふんわり仕上げたいならルースパウダーも選択肢に。
・コスメデコルテ ルースパウダー(粒状タイプ)
なぜ「崩れにくい」と評価されているの?
上記の「AQ フェイスパウダー」は、「崩れにくいフェイスパウダー」として評価が高いです。
その理由を見ていきましょう。
1. 微粒子パウダーで肌にしっかり密着
・超微粒子パウダーが肌に密着し、時間が経っても粉っぽくならず、崩れにくい。
・均一にフィットするので、ムラになりにくい。
2. 皮脂コントロール成分配合でテカリを防ぐ
・皮脂を適度に吸着する処方で、時間が経ってもテカりにくい。
・特に脂性肌の人から「崩れにくい」との高評価が多い。
3. 保湿力が高く、乾燥しにくい仕上がり
・一般的に、フェイスパウダーは乾燥しやすいものも多いが、コスメデコルテのフェイスパウダーは適度にしっとり感をキープ。
・乾燥肌の人でも使いやすい仕様になっている。
でも一部では「崩れる」「よれる」という口コミも?その声を検証
コスメデコルテのフェイスパウダーは、多くのユーザーから高評価を受けていますが、ごく少数ながら「崩れる」「よれる」と感じる人もいるのが事実です。
では、実際にどのような声があるのでしょうか?
「崩れる」「よれる」と感じた口コミの傾向
アットコスメや知恵袋を中心に、「崩れる」「よれる」と感じた人の意見をピックアップし、要約してみました。
参考元:アットコスメ
時間が経つと崩れた
🟠 「Tゾーンと顎の皮脂が多いので、秋冬は使いやすいですが、夏は少し崩れやすいです。」
🟠 「乾燥しにくいのは良いけど、時間が経つと少しヨレる気がします。」
➡ 特に皮脂の影響を受けやすい肌質の人は、夏場に崩れを感じることがあるようです。
特定の下地やファンデと合わない
🟠 「時々、使い方や組み合わせが悪いのか、ムラになることがありました。」
🟠 「リキッドファンデと合わせたら、思ったより密着しなかった。」
➡ 使用するファンデーションや下地との相性が影響する可能性があります。
なぜ意見が分かれる? 崩れる&よれる原因を分析
口コミを分析すると、「崩れる」「よれる」と感じる人とそうでない人の間にはいくつかの要因があることが分かります。
肌質の違い
- 皮脂が多めの人(脂性肌・混合肌)は、時間が経つとパウダーが浮きやすい。
- 乾燥肌の人は、逆に密着しやすく、崩れにくいと感じることが多い。
➡ 脂性肌の人は、皮脂を抑える下地を使うと崩れにくくなることがわかります。
使用する下地やファンデーションとの相性
リキッド系・ツヤ系ファンデーションとの相性によっては、パウダーがなじみにくいことがあります。
特にオイルリッチなベースメイクだと、フェイスパウダーがうまく密着しない場合があります。
➡ マット系・セミマット系のファンデーションとの相性が良いです。
塗布方法や量の違い
・パフで厚く塗ると、肌に密着しきれずにムラができることがあります。
・ブラシで軽くふんわりと仕上げると、崩れにくさがアップする傾向があります。
➡ ブラシでふんわり仕上げると、崩れやすさを軽減できる。
口コミ分析からわかること
コスメデコルテのフェイスパウダーは、多くの人にとって「崩れにくい」と評価されていますが、肌質や使用方法、下地・ファンデとの相性次第で「崩れる」「よれる」と感じる場合もあることが分かります。
他のフェイスパウダーと比較すると崩れやすさはどうなの?
「崩れにくい」と言われる他の人気フェイスパウダーと比較すると、コスメデコルテのフェイスパウダーの特徴がより明確になります。
コスメデコルテ vs. 他の人気フェイスパウダー
フェイスパウダー | メーカー | 崩れにくさ | 仕上がり | 乾燥肌向け? | 価格帯 |
---|---|---|---|---|---|
コスメデコルテ AQ フェイスパウダー | コーセー | ★★★★☆ | しっとりナチュラル | ◎ | 約13,200円 |
エレガンス ラ プードル | アルビオン | ★★★★★ | マット・陶器肌 | △(乾燥しやすい) | 約10,000円 |
ミラノコレクション | カネボウ | ★★★★★ | しっとりツヤ肌 | ◎ | 約15,000円 |
NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー | 資生堂(NARS) | ★★★★☆ | ツヤ肌・フィックス力◎ | △(やや乾燥) | 約5,000円 |
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー | 井田ラボラトリーズ | ★★★☆☆ | セミマット | △(乾燥しやすい) | 約1,000円 |
セザンヌ UVクリアフェイスパウダー | セザンヌ化粧品 | ★★★☆☆ | 透明感◎・軽い仕上がり | △(やや乾燥) | 約1,000円 |
➡ コスメデコルテのフェイスパウダーは、崩れにくさ・仕上がり・保湿力のバランスが取れたアイテム
➡ エレガンスやミラノコレクションほどの皮脂吸着力はないが、乾燥しにくく使いやすい
エレガンス ラ プードル
カネボウ ミラノコレクション
NARS ライトリフレクティングセッティングパウダー
キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー
セザンヌ UVクリアフェイスパウダー
「崩れる」「よれる」を防ぐ!コスメデコルテ フェイスパウダーの正しい使い方は?
コスメデコルテのフェイスパウダーは、「崩れにくい」と評判ですが、肌質やメイクの組み合わせによっては「崩れる」「よれる」と感じることもあるでしょう。
しかしながら、スキンケアやベースメイク、使い方を工夫することで、より崩れにくく、美しい仕上がりを長時間キープすることが可能です。
ここでは、フェイスパウダーを最大限に活かすための方法を詳しく解説します。
崩れやすい人は適切なスキンケアが大切
フェイスパウダーの持ちを良くするためには、スキンケアで適切な肌状態を作ることが重要です。
朝のスキンケアでしっかり保湿 → 余分な油分はオフ
・肌が乾燥すると皮脂が過剰に分泌され、メイク崩れの原因に。
・朝のスキンケアでしっかりと水分補給をし、保湿効果のある化粧水・乳液・クリームで肌を整える。
・乳液やクリームのつけすぎには注意。 肌がベタつく場合は、ティッシュで軽くオフしてからメイクをスタート。
日中の皮脂対策として、ティッシュオフ+軽めのパウダー重ね
・メイクが崩れやすい人は、日中の皮脂対策がポイント!
・皮脂が出てきたら、あぶらとり紙ではなく、ティッシュで軽く押さえるのがコツ。
・その後、少量のフェイスパウダーをブラシでふんわり重ねると、ヨレにくく自然な仕上がりになる。
崩れにくいベースメイクのコツ
フェイスパウダーの仕上がりを左右するのが、下地やファンデーションとの相性、そして塗り方 です。
相性の良いファンデーション&下地を選ぶ
・ツヤ系のリキッドファンデや油分の多い下地は、フェイスパウダーと相性が悪いことがあります。
・コスメデコルテのフェイスパウダーと相性が良いのは、「セミマット」「ナチュラルマット」系のファンデーション&下地。
・皮脂が多い人は、皮脂コントロール系の下地を仕込んでおくと崩れにくくなります。
パウダーの塗り方で仕上がりが変わる!
フェイスパウダーの塗り方によって、崩れにくさが大きく変わります。
【ブラシでふんわり乗せる】(ナチュラル&崩れにくい)
・軽くふんわりと仕上げたい人向け。
・大きめのフェイスブラシで、薄く均一に広げると、自然で崩れにくい仕上がりに。
【パフでしっかり密着】(長時間キープ向け)
・しっかり崩れにくくしたい人向け。
・パフを使って肌に押し込むようになじませると、持ちが良くなります。
・ただし厚塗りになりやすいので、Tゾーンなど崩れやすい部分は控えめに。
持ちをよくするための使い方テクニック
フェイスパウダーの持ちをさらにアップさせるには、仕上げとメイク直しの工夫がカギです!
フィックスミストを活用
・フェイスパウダーを塗った後、メイクフィックスミスト(仕上げ用スプレー)を使うと、密着力がアップ!
・特に乾燥しやすい人は、ミストで仕上げることで粉浮きを防げます。
・ミストを顔全体に軽く吹きかけた後、ティッシュで余分な水分を押さえると、ムラなく仕上がります。
メイク直しのときの適切な方法
崩れた部分にそのままフェイスパウダーを重ねると、ムラになりやすくなります。
メイク直しの際は、
2.ファンデーションやコンシーラーを少量なじませる(必要な場合)
3.フェイスパウダーを軽くのせる(ブラシ推奨)
この3ステップで直すと、厚塗り感がなく、キレイにリセットできます。
「崩れる」「よれる」を防ぐポイントのまとめ
コスメデコルテのフェイスパウダーは、「崩れにくい」と評価されていますが、使い方次第でさらに持ちを良くすることが可能となります。
✔ 皮脂が出たらティッシュオフ+少量のパウダー重ねが効果的
✔ セミマット系のファンデ・下地と相性が良い
✔ ブラシ or パフの塗り方を工夫すると仕上がりが変わる!
✔ フィックスミストを使うと、さらに崩れにくい!
✔ メイク直しは「皮脂オフ → 軽めのパウダー」で厚塗り防止
これらのテクニックを活用すれば、コスメデコルテのフェイスパウダーを最大限に活かし、長時間崩れにくい美肌をキープできるでしょう。
まとめ:「コスメデコルテのフェイスパウダーは崩れる?→ 使い方次第で長時間キープ可能!」
この記事のポイントは以下のとおり。
- コスメデコルテは、上品な仕上がりと崩れにくさで評価されている高級フェイスパウダー。
- 3種類のフェイスパウダーがあり、それぞれ仕上がりや特性が異なる。
- 特に「AQ フェイスパウダー」は、崩れにくさとナチュラルな仕上がりのバランスが取れている。
- 一方で、脂性肌の人やツヤ系リキッドファンデとの相性によっては「崩れる」「よれる」と感じることも。
- 口コミを分析すると、崩れる原因は「肌質・ファンデーションの相性・塗り方」による影響が大きい。
- 他のフェイスパウダー(エレガンス・ミラノコレクションなど)と比較すると、バランス型で万人向けのアイテム。
- 崩れを防ぐには、朝のスキンケアで「適切な保湿+余分な油分オフ」が大事。
- パウダーの塗り方は「ブラシでふんわり or パフでしっかり」で仕上がりが変わる。
- フィックスミストを使うと、パウダーが肌に密着しやすくなり、崩れにくさUP。
- メイク直しは「皮脂オフ → 軽くフェイスパウダーを重ねる」がベスト。
コスメデコルテのフェイスパウダーは「崩れにくい」との評価が多いものの、肌質や使い方によっては崩れることもあります。
しかしながら、スキンケア・ベースメイク・パウダーの使い方を工夫することで、長時間キープが可能です。
特に、
・適切なスキンケアで肌を整えること
・相性の良いファンデーション・下地を選ぶこと
・ 適切な塗り方(ブラシ or パフ)を活用すること
・ フィックスミストや正しいメイク直し方法を取り入れること
これらのポイントを意識すれば、より美しい仕上がりをキープしやすくなります。
また、他のフェイスパウダーと比較しても、「崩れにくさ・仕上がり・乾燥しにくさ・価格」のバランスが良いため、初心者から上級者まで幅広く使いやすいアイテム だと言えます。
ぜひ、コスメデコルテのフェイスパウダーを最大限に活かし、長時間キープできる美肌を目指してください。