ショップリストの「スピード便」は、通常より早く商品を届けてくれる便利な配送オプションです。
この記事では、スピード便の仕組みや対象商品の確認方法、さらには利用する前に知っておきたい注意点などについて詳しく解説します。
急ぎの買い物をスムーズに済ませたい方に役立つ情報をお届けします。
ショップリストのスピード便と通常配送の違い
ショップリストスピード便とは?
「スピード便」は、ショップリストが自社倉庫で在庫管理している商品に適用される配送オプションです。
このオプションを利用することで、通常便よりも早く商品を受け取ることができます。
通常便との違い
スピード便と通常便の違いを簡単に表でまとめました。
項目 | スピード便 | 通常便 |
---|---|---|
発送プロセス | ショップリスト倉庫から直接発送 | ブランドから取り寄せ後に発送 |
発送タイミング | 注文確定日の翌日が基本 (午前0時~午前4時の注文確定で即日発送の可能性あり) |
取り寄せに時間がかかるため3~7日程度 |
到着スピード | 比較的早い | 時間がかかる |
通常便
通常便は基本的には取り寄せ配送となります。
通常便では、ショップリストが商品を一旦ブランドから取り寄せた後、ショップリストの倉庫から発送します。
このブランドからの取り寄せプロセスがあるため、発送までに日数がかかる場合があります。
ショップリストの通常便はそのネーミングから、ブランドからの直接配送と誤解される傾向がありますが、正しくは取り寄せ便です。
一般的なECサイトの通常配送と比較すると時間がかかる傾向があることに注意が必要です
スピード便
スピード便は、商品がすでにショップリストの倉庫に在庫として保管されているため、直接倉庫から発送されます。
ブランド直送と同等の配送スピードを実現しており、取り寄せプロセスがない分、スムーズに発送が行われます。
最短で翌日に商品が到着することもあります。(午前0時~午前4:00の注文確定の場合)
ただし、スピード便というネーミングでも、基本的には注文確定日の翌日の出荷になるので、ショップリストの場合のスピード便は、楽天などのECサイトの通常発送の感覚でとらえておいた方が良いでしょう。
スピード便の利用条件と利用方法
スピード便の検索絞り込み
カテゴリページを開くと、商品条件の絞り込みとともに、スピード便が利用可能な商品の絞り込みができるようになっています。
スピード便が適用される商品の条件
スピード便は、ショップリストの自社倉庫で在庫管理されている商品に適用されます。
商品ページに「この商品は最短〇月〇日に発送できます」、またボタン付近に「スピード便対応」と明記されている商品が対象です。
必ず最短翌々日での到着希望に変更する
基本的にデフォルトでは「お届け日時:指定なし」になっています。
これを翌々日(最短)の日程でのお届け指定に必ず変更する必要があります。
日程の最短に変更しないとスピード便は適用されません。つまり、スピード便とは「最短での着日指定便」なのです。
注文時間による発送タイミングの違い
午前0時~午前4時に注文確定
即日発送、翌日着荷の可能性があります。ただ、お届け日は指定できる最短での着荷日に変更が必要です。
午前4時以降に注文確定
最短で、翌営業日発送となります。これもお届け日は指定できる最短での着荷日に変更が必要です。
配送スピードを重視する場合は、注文確定時間や発送予定日を確認した上で、最適な商品を選びましょう。
お届け日を指定できる最短での着荷日に変更することを忘れないようにしてください。
スピード便の料金について
料金について
スピード便を利用しても、追加料金は発生しません。ショップリストでは、スピード便と通常便の送料が同一料金となっています。
対象商品を選ぶことで、追加費用なしで早い配送が利用可能です。
スピード便を選択させる意味
スピード便を利用しても追加料金は発生しないのに、着荷日変更しないとスピード便を利用できないようになっているのは、おそらく配送現場の都合によるものと想像できます。
基本は急ぎでない通常便とすることで、急ぎのスピード便の注文をなるべく抑えたいという意図があるのかもしれません。
このあたりはショップリスト側の業務処理リソースの都合によるものが大きいと思いますが、いずれにせよスピード便を選んだことで送料に追加料金が発生することはありません。
スピード便を選ぶ際の留意点
スピード便は、迅速な配送を提供する便利なオプションですが、利用時には以下の点を留意してください。
配送遅延しない可能性はゼロではない
スピード便はショップリストでは通常便より早い配送であることには違いありません。
しかし配送業者にとって、特別な荷物というわけではありませんので、当然、悪天候や交通状況、繁忙期(例:年末年始やセール期間)などによって遅延が発生する場合があります。
配送スケジュールをできる限り正確に把握したい場合は、注文前に商品ページで発送予定日を確認し、注文後は問い合わせ番号を取得して、配送業者での配送状況を確認してください。
対象商品や条件についての制約
地域によるお届けタイミングの違い
最短のお届け日は、お届け先の地域によって変動します。離島や一部地域はスピード便サービス対象外です。
同一商品でも対象外になるケース
同じ商品でも、カラーやサイズによってスピード便対象でない場合があります。(主に倉庫の在庫有無による)商品ページで対象かどうかを確認してください。
スピード便対象外の商品を同時に注文した場合
スピード便対象外の商品を含めて注文すると、注文全体が通常便扱いになり、商品が揃ってからのまとめ発送となります。
急ぎの場合は、スピード便の商品のみを注文し、対象外の商品は別途注文してください。
受取希望日時の設定について
スピード便でも、最短受取希望日以外の受取希望日時を設定した場合は、最短でのお届けではなく指定日時での配送となります。
早く受け取りたい場合は最短受取希望日を設定してください。
購入後の変更不可
購入後にスピード便への変更はできません。購入前に配送方法を確認の上、注文を確定してください。
スピード便は便利な配送オプションですが、対象商品や利用条件、地域による制約を理解し、適切に利用することが重要です。
購入前には、商品ページや発送予定日、注文内容をよく確認することで、スムーズなショッピングを楽しむことができます。
まとめ:スピード便を使うには「お届け日設定」を忘れずに!
ショップリストのスピード便は、早く商品を受け取りたい方に便利な配送オプションです。
ただし、スピード便を利用するためには最短のお届け日を設定する必要があります。
デフォルトでは「指定なし」になっているため、必ず最短日を選択してください。
スピード便利用のポイントは以下のとおりです、
・最短のお届け日を設定しないと通常便になる
・対象商品を選び、発送予定日や地域の条件を確認しましょう。
・急ぎの商品は、対象外の商品と分けて注文するのがおすすめです。
スピード便の条件を正しく理解し、注文確定前に配送日時変更設定を忘れずに行うようにしましょう。
参考元記事:
ファッション通販ショップリスト