PR

バイユアのパックはどれが良い?全11種の違い、肌質・肌悩みでの選び方を完全ガイド

バイユアのパックはどれが良い?全11種の違い、肌質・肌悩みでの選び方を完全ガイド
この記事は約17分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

この記事に来られた方はおそらくバイユア(ByUR)のパックの種類が多くて、どれがいいのか迷われていると思います。
バイユアのパックは2025年11月現在で11種類もあります。
たしかに、こう種類が多いと、「何が違うの?」「自分にはどれが合うのかな?」と迷ってしまいますよね。
この記事では、バイユアのパック全11種類の特徴や向いている肌悩み、肌質を分かりやすく整理。あなたにぴったりの1品を選びやすいように、詳しくまとめていきます。

  1. バイユア(ByUR)のパックの特徴とは?
  2. バイユアのパックは大きく3タイプに分かれる
    1. ① デイリーアクアセラムシリーズ(30枚)…毎日使い・軽めの水分補給
    2. ② アクアセラム v1シリーズ(4枚)(1枚)…集中ケア・美容成分濃縮タイプ
    3. ③ スキニークリームシリーズ(4枚)(1枚)…クリーム仕上がり・高保湿タイプ
  3. デイリーアクアセラムマスク(30枚)4種の違い
    1. プランプハニー
    2. スージンググリーン
    3. ビタギビング
    4. グローブーストマルチV
    5. デイリーアクアセラムシリーズまとめ表
  4. アクアセラムマスク v1(4枚)(1枚)4種の違い
    1. プランプハニー v1
    2. スージンググリーン v1
    3. ビタギビング v1
    4. マルチV フレッシュ
    5. デイリーアクアセラムとアクアセラムv1の違いまとめ
    6. お悩み対応表
  5. スキニークリームマスク(4枚)(1枚)3種の違い
    1. プランプハニー
    2. スージンググリーン・ビタギビング
      1. スージンググリーン
      2. ビタギビング
    3. アクアセラムとスキニークリームの違いまとめ
    4. お悩み対応表
  6. 種類が多くて選べない人へ|①「肌悩み」からパックを選ぶ
    1. 乾燥・インナードライ → プランプハニー
    2. 赤み・ニキビ・ゆらぎ → スージンググリーン
    3. くすみ・ごわつき → ビタギビング
    4. 透明感・ツヤ・調子を整えたい → マルチV
    5. 肌悩みからパックを選ぶまとめ
  7. 種類が多くて選べない人へ|②「肌タイプ」からパックを選ぶ
    1. 乾燥肌・混合乾燥肌
      1. おすすめパック
    2. 脂性肌・ニキビ肌
      1. おすすめパック
    3. 敏感肌・ゆらぎ肌
      1. おすすめパック
    4. くすみ・透明感を重視したい肌
      1. おすすめパック
    5. 肌タイプ × 季節(夏/冬)でパックを選ぶまとめ
      1. 補足ポイント
        1. 夏は「軽さ・鎮静・水分バランス」が鍵
        2. 冬は「保湿・油分・集中ケア」が鍵
  8. 種類が多くて選べない人へ|③「売れ筋」からパックを選ぶ
  9. まとめ|バイユアのパックはどれが良い?全11種の違い、肌質・肌悩みでの選び方を完全ガイド

バイユア(ByUR)のパックの特徴とは?

バイユア(ByUR)は、韓国発、特に毛穴ケアに定評のあるスキンケアブランドです。
黒ずみ・乾燥・詰まり・ゆるみなど、毛穴の悩みの種類ごとに成分を調整したアイテムが揃っているので、肌の状態に合わせて選びやすいのが特徴です。
中でも人気が高いのがパック(シートマスク)です。
仕上がりの軽さ・香り・使いやすさのバランスがよく、毎日使うデイリーケアから、短期集中のスペシャルケアまで用途に合わせて選べます。
それぞれで配合成分や仕上がりが異なるデイリー用(30枚)、集中ケア用(4枚)、クリームタイプ(4枚)があり、毛穴の状態に合わせて使い分けられるようになっています。

バイユアのパックは大きく3タイプに分かれる

バイユアのパックは、用途や仕上がりに合わせて3つのタイプに分かれています。

同じ「シートマスク」でもテクスチャや成分量が異なるため、どのタイプを選ぶかで使い心地や仕上がりの印象が大きく変わります。

① デイリーアクアセラムシリーズ(30枚)…毎日使い・軽めの水分補給

デイリーアクアセラムシリーズ

デイリーアクアセラムシリーズ

普段のスキンケアに取り入れやすい、30枚入りの大容量タイプです。

テクスチャは軽めで、肌に水分をさっと補給したいときに向いています。
朝のメイク前にも使いやすく、「まずは日常的に保湿を整えたい」という人に相性が良いタイプです。

② アクアセラム v1シリーズ(4枚)(1枚)…集中ケア・美容成分濃縮タイプ

アクアセラム v1シリーズ

アクアセラム v1シリーズ

4枚入りの“濃縮タイプ”で、短期間で集中的にケアしたいときに使うシリーズです。

デイリータイプより美容成分がしっかり入っており、仕上がりもややリッチ。
肌の調子を素早く立て直したいときや、イベント前のコンディション調整に向いています。

③ スキニークリームシリーズ(4枚)(1枚)…クリーム仕上がり・高保湿タイプ

スキニークリームシリーズ

スキニークリームシリーズ

こちらは、乳液~クリームに近いしっとりした仕上がりになるタイプです。

乾燥しやすい季節や、肌がカサつく日に重宝します。
仕上がりに油分の厚みがある分、デイリータイプよりも保湿感がしっかり欲しい人に向いています。

タイプ 内容量 テクスチャ 美容成分の濃さ 仕上がり 向いているシーン
デイリーアクアセラム 30枚入り 軽い・みずみずしい ★☆☆ さっぱり 毎日の水分補給・朝のスキンケア
アクアセラム v1 4枚入り とろみのあるセラム ★★☆ しっとり 集中ケア・週数回のスペシャルケア
スキニークリーム 4枚入り 乳液〜クリーム ★★★ こっくり保湿 乾燥が気になる日・夜の仕上げ

デイリーアクアセラムマスク(30枚)4種の違い

デイリーアクアセラムシリーズは、毎日使いやすい30枚入りの大容量タイプです。
仕上がりは軽めで、朝のスキンケアにも取り入れやすい質感です。
4種類はどれもベースは同じですが、配合成分が異なり、毛穴の状態に合わせて選べるようになっています。

プランプハニー

バイユア デイリー アクアセラムマスク プランプハニー – Qoo10バイユア公式

乾燥しやすい肌向けの保湿タイプです。
ハチミツ由来成分が含まれており、水分と油分のバランスを整えたいときに使いやすい仕上がりです。
乾燥によるゆるみ毛穴や、肌のハリ不足を感じる日に向いています。

Amazon月間販売数:2000点以上(2025/11)

スージンググリーン

バイユア デイリー アクアセラムマスク スージンググリーン – Qoo10バイユア公式

敏感肌やゆらぎやすい肌向けのタイプです。
ツボクサエキスやティーツリーなど、肌荒れを防ぐ成分が中心で、赤みや皮脂バランスが気になるときに使いやすい構成になっています。
ニキビができやすい肌にも比較的使いやすいタイプです。

Amazon月間販売数:1000点以上(2025/11)

ビタギビング

バイユア デイリー アクアセラムマスク ビタギビング – Qoo10バイユア公式

ビタミン系の成分を中心に、くすみやごわつきをケアしたい人向けのタイプです。
黒ずみ毛穴や肌の明るさが気になるときに合います。
軽めの使用感で、肌のザラつきが出やすい人にも相性が良い仕上がりです。

Amazon月間販売数:1000点以上(2025/11)

グローブーストマルチV

大容量パック シートマスク レチノール ビタミン グルタチオン グローブースト デイリーマスク (グローブースト)
ByUR
¥2,112 (¥106 / 個)(2025/11/27 13:20時点)
ビタミン、植物エキス、うるおい。 バイユアのエイジングケアレシピをデイリー仕様にアレンジ グローブースト シリーズは、悩み深い大人肌のために、ビタミン類など攻めと守りの成分を多彩に配合。 その特徴を活かしたまま、ビタミンA とC をデイリーマスクにふさわしい安定型のもの(誘導体)に変更しました。 シートを肌にのせている間、まるでカクテルのようにリッチな美容成分が角層のすみずみまで浸透します。 ※エイジングケア:年齢に応じたケア ※ビタミンA 誘導体:パルミチン酸レチノール(整肌成分) ※ビタミンB:ナイアシンアミド(整肌成分) ※ビタミンC 誘導体:テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アスコルビルリン酸Na(整肌成分)

バイユア デイリー アクアセラムマスク グローブースト – Qoo10バイユア公式

複数のビタミンを組み合わせたタイプで、透明感やツヤを出したいときに使いやすいシートマスクです。
肌全体の調子を整える目的で、日常的に使いやすいバランス型です。
どれを選ぶか迷ったときの“基準”にもなります。
※グローブーストのみ20枚入り

Amazon月間販売数:2000点以上(2025/11)

デイリーアクアセラムシリーズまとめ表

種類 主な特徴 向いている毛穴悩み 向いている肌状態
プランプハニー 保湿・ハリケア 乾燥毛穴・ゆるみ毛穴 乾燥/インナードライ
スージンググリーン 敏感肌ケア・皮脂バランス調整 赤み毛穴・皮脂詰まり ニキビ・ゆらぎ
ビタギビング くすみ・ざらつきケア 黒ずみ毛穴/角栓詰まり ごわつき・くすみ
マルチV トーンケア・透明感 全体のバランスケア 肌の調子を整えたい

アクアセラムマスク v1(4枚)(1枚)4種の違い

アクアセラム v1 は、デイリーシリーズの“濃縮タイプ”で、週に数回の集中ケア向けです。
美容成分量が多く、仕上がりもデイリーよりしっとりしています。
基本的な方向性はデイリーと同じですが、成分濃度と仕上がりに違いがあります。

プランプハニー v1

ByURバイユア フェイスパック シートマスク アクアセラムマスク 4枚 個包装 保湿 毛穴ケア (プランプハニー V1)
ByUR
¥1,258 (¥314 / 個)(2025/11/27 13:20時点)
濃密なうるおいを与えるマヌカハニーエキス*1をナノカプセル化して配合。2種のハチミツ由来エキスを新たに追加。 *1 ハチミツエキス(保湿) *2(保湿・整肌)

バイユア アクアセラムマスク プランプハニーv1 – Qoo10バイユア公式

乾燥小ジワやハリ不足が気になる人向け。
保湿力が高く、デイリーより明らかにしっとり感が残りやすい仕上がりです。

Amazon月間販売数:50点以上(2025/11|4枚入り)

スージンググリーン v1

ByURバイユア フェイスパック シートマスク 個包装 保湿 毛穴 アクアセラムマスク 1枚 (スージンググリーン V1)
ByUR
¥390 (¥390 / 個)(2025/11/27 13:20時点)
肌を穏やかに整えるティーツリーエキス*をナノカプセル化して配合。角層のすみずみまで浸透。*(整肌)

バイユア アクアセラムマスク スージンググリーン v1 – Qoo10バイユア公式

肌荒れや赤みが気になる日の集中ケア向けです。
肌が不安定な時期や、ニキビ前後のケアとして使いやすいタイプです。
デイリーより保護感のある仕上がりになります。

Amazon月間販売数:50点以上(2025/11|4枚入り)

ビタギビング v1

ByURバイユア フェイスパック シートマスク 個包装 毛穴 保湿 ビタミン アクアセラムマスク 1枚 (ビタギビング V1)
ByUR
¥390 (¥390 / 個)(2025/11/27 13:20時点)
スーパーフードといわれるサジーのエキスをナノカプセル化して配合。角層のすみずみまで浸透します。

バイユア アクアセラムマスク ビタギビング v1 – Qoo10バイユア公式

くすみや角質によるごわつきを集中ケアしたい人向け。
肌の明るさやキメ感を整えたいときに合います。
デイリーよりも肌の手触りの変化を感じやすいタイプです。

Amazon月間販売数:50点以上(2025/11|4枚入り)

マルチV フレッシュ

バイユア アクアセラムマスク ビタギビング マルチV フレッシュ – Qoo10バイユア公式

透明感を出したい日の集中ケア向け。
複合ビタミンのバランスはデイリーと同じ方向性ですが、仕上がりのツヤ感がはっきり出やすい濃縮タイプです。

Amazon月間販売数:50点以上(2025/11|4枚入り)

デイリーアクアセラムとアクアセラムv1の違いまとめ

比較項目 デイリーアクアセラム(30枚) アクアセラム v1(4枚)(1枚)
使用目的 毎日の軽い水分補給 週数回の集中ケア
美容成分濃度 ★☆☆(軽め) ★★〜★★★(高め)
仕上がり さっぱり・みずみずしい しっとり・保湿感が長い
時間 朝にも使いやすい 夜のご褒美ケア向け
コスパ 高い(30枚) 集中ケアなのでやや高め
おすすめ肌 普段の毛穴ケアを整えたい 肌の調子を一気に引き上げたい

お悩み対応表

お悩み デイリー v1(濃縮)
乾燥・ハリ不足 プランプハニー プランプハニー v1
赤み・ゆらぎ スージンググリーン スージンググリーン v1
くすみ・ごわつき ビタギビング ビタギビング v1
透明感・ツヤ マルチV マルチV フレッシュ

スキニークリームマスク(4枚)(1枚)3種の違い

スキニークリームシリーズは、乳液~クリームに近い“しっとり仕上がり”のマスクです。
乾燥が気になる日や、夜のケア向きで、アクアタイプより油分がしっかり残る仕上がりになります。

プランプハニー

濃厚なクリーム仕上がりで、特に乾燥が強いときに向いています。
乾燥により毛穴が開きやすい人や、肌のつっぱりが気になる日に選びやすいタイプです。

スージンググリーン・ビタギビング

バイユア スキニークリームマスク各種 – Qoo10バイユア公式

スージンググリーン

敏感肌向けのクリームタイプです。
油分が重すぎず、乳液に近い仕上がりなので、クリームマスクが苦手な人でも使いやすい構成です。
肌の赤みやゆらぎが出やすい時期に向いています。

ビタギビング

ツヤと明るさを出すタイプのクリームマスクです。
乾燥によるくすみやハリ不足に向いており、肌をふっくら見せたい日の仕上げとして使いやすいタイプです。

アクアセラムとスキニークリームの違いまとめ

比較項目 アクアセラム v1(4枚) スキニークリーム(4枚)
テクスチャ とろみセラム 乳液〜クリーム
保湿力 ★★☆ ★★★
仕上がり しっとり(油分は控えめ) 保湿膜が残るもっちり感
向く肌状態 乾燥・ゆらぎ・くすみ 涼しい季節/超乾燥/夜ケア
べたつき 少なめ ややあり(しっとり寄り)
こんな人に “水分+α” が欲しい人 “油分もしっかり欲しい”人

お悩み対応表

お悩み v1(アクア) クリーム
乾燥・ハリ不足 プランプハニー v1 プランプハニー
赤み・ゆらぎ スージンググリーン v1 スージンググリーン
くすみ・明るさ ビタギビング v1 ビタギビング

種類が多くて選べない人へ|①「肌悩み」からパックを選ぶ

バイユアのパックは、11種類すべてが「どの肌悩みに合うか」を基準に作られています。

種類が多くて迷うときは、まず今の肌状態を基準に選ぶのが一番わかりやすく、失敗しにくいです。
ここでは、4つの主要な悩み別におすすめのシリーズをまとめます。

乾燥・インナードライ → プランプハニー

乾燥で毛穴が開きやすい、肌がしぼんで見える、という人はプランプハニーが合います。

水分だけでなく油分も補える処方で、乾燥によるゆるみ毛穴のケアに向いています。

✅肌がつっぱる
✅メイクが粉っぽくなる
✅夜になると目元や口元がカサつく

こういったサインが出ている場合は、このラインを選ぶと安定しやすくなります。

赤み・ニキビ・ゆらぎ → スージンググリーン

肌が不安定な時期や、赤みが出やすい人にはスージンググリーンが向いています。

ツボクサエキス(CICA)やティーツリーなど、肌荒れを防ぐ成分が中心のシリーズです。

✅赤みが出やすい
✅ニキビができやすい
✅生理前や季節の変わり目にゆらぎやすい

といったタイプは、まずこのシリーズから試すのが無難です。

くすみ・ごわつき → ビタギビング

くすみやざらつきが気になる場合は、ビタギビングが合います。

ビタミン系成分を中心に、肌のトーンとキメを整える方向の処方です。

✅肌がどんよりして見える
✅スキンケアが浸透しづらい
✅鼻・あご周りがざらつきやすい

といった“肌表面の調子”が気になるときに向いています。

透明感・ツヤ・調子を整えたい → マルチV

全体的に肌の調子を整えたい、何を選ぶべきか決めにくい場合はマルチVが使いやすいです。

複数のビタミンを組み合わせた処方で、ツヤ・透明感・キメのバランスを整える方向です。

✅肌の明るさが欲しい
✅なんとなく調子が悪い
✅ファーストバイユアとして迷っている

といった方はマルチVが基準になります。

肌悩みからパックを選ぶまとめ

肌悩み デイリー(30枚) 濃縮 v1(4枚)(1枚) クリーム(4枚)(1枚)
乾燥・インナードライ プランプハニー プランプハニー v1 プランプハニー(クリーム)
赤み・ニキビ・ゆらぎ スージンググリーン スージンググリーン v1 スージンググリーン(クリーム)
くすみ・ごわつき ビタギビング ビタギビング v1 ビタギビング(クリーム)
透明感・ツヤ・肌の調子を整えたい マルチV マルチV フレッシュ (マルチVのクリームはなし)
・デイリー → v1 → クリーム の順で「濃さ・仕上がりの重さ」が上がる
・悩み別の軸(ハニー/グリーン/ビタ/マルチ)は共通
・クリームラインは 3種のみ(マルチVなし)

種類が多くて選べない人へ|②「肌タイプ」からパックを選ぶ

肌の悩みが複数ある場合や、どれを選ぶべきか判断しにくい場合は、肌タイプを基準にすると選びやすくなるでしょう。

ここでは、代表的な4つの肌タイプごとに、最適なシリーズと種類を紹介します。

乾燥肌・混合乾燥肌

乾燥しやすい肌は、水分と油分の不足で毛穴が開きやすくなります。

そのため、バイユアの中では プランプハニー系 が最も相性の良いラインです。

おすすめパック

日常向け:プランプハニー(30枚)
集中保湿:プランプハニー v1(4枚)
夜の乾燥対策:プランプハニー クリーム(4枚)

乾燥によるゆるみ毛穴、粉ふき、つっぱり感を感じる日に特に向いています。

脂性肌・ニキビ肌

皮脂が多い肌や、ニキビができやすい肌は、油分よりも鎮静・水分補給 のバランスが重要です。

バイユアでは スージンググリーン系 が最も使いやすい選択になります。

おすすめパック

日常の皮脂バランスケア:スージンググリーン(30枚)
ゆらぎやニキビ前後の集中ケア:スージンググリーン v1(4枚)
敏感寄りの脂性肌:スージンググリーン クリーム(4枚)

赤みが出やすい時期や、肌が不安定なときの常備としても優秀です。

敏感肌・ゆらぎ肌

季節の変わり目や体調の影響で肌が不安定になりやすい場合は、刺激の少ないスージンググリーン系が基本。

ただし、乾燥寄りの敏感肌の場合は、軽い保湿+鎮静の組み合わせが必要になることがあります。

おすすめパック

基本ケア:スージンググリーン(30枚)
集中ケア:スージンググリーン v1(4枚)
乾燥もある場合:スージンググリーン クリーム(4枚)

これらは敏感肌が避けたい “重すぎる油分” を使いすぎない仕上がりで、ゆらぎ期にも使いやすいタイプです。

くすみ・透明感を重視したい肌

肌の明るさが欲しい、全体的に透明感を整えたい場合は、

ビタミン系の ビタギビング と マルチV のどちらかが候補に入ります。
これらは肌の色ムラ、黒ずみ、メイク乗りを改善したい人に向いています。

おすすめパック

くすみ・ざらつき → ビタギビング(30枚)
明るさの集中ケア → ビタギビング v1(4枚)
ツヤ重視&バランス型 → マルチV(30枚)
とにかく透明感(集中ケア) → マルチV フレッシュ(4枚)

肌タイプ × 季節(夏/冬)でパックを選ぶまとめ

肌タイプ 夏におすすめ 理由(夏) 冬におすすめ 理由(冬)
乾燥肌・混合乾燥 プランプハニー(30枚) ベタつきにくく、水分をしっかり補える プランプハニー v1 / クリーム(4枚)(1枚) 油分を補い、つっぱりや粉ふきを防ぐ
脂性肌・ニキビ肌 スージンググリーン(30枚) 皮脂・赤みのバランスを整えやすい スージンググリーン v1(4枚)(1枚) 冬場の乾燥+ゆらぎのダブル対策に向く
敏感肌・ゆらぎ肌 スージンググリーン(30枚) 汗・紫外線ダメージの鎮静に合う スージンググリーン クリーム(4枚)(1枚) バリア機能を守りつつ油分を補給できる
くすみ・透明感重視 ビタギビング(30枚)/マルチV(30枚) 紫外線くすみ・皮脂による濁り対策 ビタギビング v1(4枚)/マルチV フレッシュ(4枚)(1枚) 乾燥くすみ・肌の疲れの集中ケアに向く

補足ポイント

夏は「軽さ・鎮静・水分バランス」が鍵

・皮脂・汗で崩れやすい
・紫外線ダメージでくすみ・赤みが出やすい

→ デイリー(30枚)シリーズ中心で考えると失敗しにくい

冬は「保湿・油分・集中ケア」が鍵

・急激に乾燥する
・肌のごわつき・疲れが出やすい

→ v1(4枚)・クリームシリーズの出番が増える

種類が多くて選べない人へ|③「売れ筋」からパックを選ぶ

ここまで、バイユアのパック(シートマスク)11種類を詳しく見てきましたが、実のところ、売れているといえるのは「デイリーアクアセラムシリーズ」のみです。
「アクアセラムv1シリーズ」「スキニークリームシリーズ」は考えなくてもよいレベルの売れ行きです。
こうなる理由は以下のとおりです。

デイリーアクアセラムシリーズ →

✅毎日使える
✅コスパが良い

✅在庫が安定している

✅買い足し需要が高い
✅売れ筋ランキングの上位にランクすることで目立ち、需要が需要を呼んでいる
✅軽い質感で使い勝手が良い(べたつかない、朝も使える、季節を選ばない、肌質を選ばない)

アクアセラムv1シリーズ・スキニークリームシリーズ →

✅割高

✅毎日は使わない

✅買い足しサイクルが長い

✅重たい質感:v1 → しっとり濃い(人を選ぶ)、クリーム → かなり重い(季節を選ぶ)

そもそも「アクアセラムv1シリーズ」「スキニークリームシリーズ」は、かなり深刻な肌悩み・強い目的を持つ人に向けたラインであり、多数派のユーザー(=軽い毛穴悩み・普通の肌悩みの人)はデイリーアクアセラムシリーズで十分事足ります。
さらに、かなり深刻な肌悩みを持つ人は、他ブランドのCICA、鎮静ラインに行く傾向があります。
「アクアセラムv1シリーズ」「スキニークリームシリーズ」は少し中途半端さが否めないラインという印象です。
よって、はじめてバイユアのパックを検討する方は、まずはデイリーアクアセラム(4種)の口コミをしっかり読むとよいでしょう。

まとめ|バイユアのパックはどれが良い?全11種の違い、肌質・肌悩みでの選び方を完全ガイド

この記事の内容をまとめます。

  • バイユアのパックは全11種類あり、目的や肌状態に合わせて選べるのが特徴。

  • 3タイプ(デイリー30枚/v1濃縮4枚/スキニークリーム4枚)で仕上がりと濃度が大きく異なる。

  • デイリーは軽めで毎日使いやすく、v1は集中ケア、クリームは高保湿仕上がり。

  • 主要4ライン(プランプハニー/スージンググリーン/ビタギビング/マルチV)は“肌悩み別”で方向性が明確。

  • 乾燥ならハニー、赤みやゆらぎはグリーン、くすみはビタ、透明感はマルチVが基本軸。

  • 同じラインで“デイリー→v1→クリーム”の順に濃さ・仕上がりが重くなる。

  • 肌タイプ(乾燥・脂性・敏感・くすみ重視)で選ぶとより迷いにくい。

  • 季節でも選び方が変わり、夏は軽い30枚、冬はv1やクリームが活躍しやすい。

  • 基本は「悩み(または肌タイプ)→ 適したシリーズ → 濃さ」で決めると失敗しにくい。

  • まずは売れ筋のデイリーアクアセラム(4種)から検討する

長々と説明しては来ましたが、結局のところ、バイユアのパックは
・デイリーアクアセラムシリーズ
・アクアセラムv1シリーズ
・スキニークリームシリーズ
があるものの、よほどの肌悩みがなければ、デイリーアクアセラムシリーズの4種から検討するのがおすすめです。
特に「デイリー アクアセラムマスク プランプハニー」「デイリー アクアセラムマスク グローブーストマルチV」は機能的に「保湿」で、万人向け。気負うことなく試せます。
肌悩みがはっきりしない初心者の方はまずこの2種から試してみることをおすすめします。

本記事は、一般的なスキンケア成分の情報を提供するものであり、医学的な助言や治療を目的としたものではありません。
実際の使用方法については、メーカーの公式情報を確認し、ご自身の肌状態に合わせて判断してください。