このページはデイジーストアで購入した商品が届かない。という状況にお困りの方が訪問されていると思います。
デイジーストア(dazzystore)は、主にキャバドレスやパーティードレスを中心に扱う人気のオンラインファッションストアです。
この記事では、デイジーストアで注文した商品がなかなか届かない原因となり得る事柄とその解決策について詳しく解説していきます。
デイジーストアの注文から荷物が手元に着荷するまでの流れ
デイジーストアで商品を注文してから届くまでの流れは、以下の通りです。
1. 注文受付と発送
平日16時、土日祝15時までに注文が完了すると、当日発送されます。
ただし、予約商品は入荷次第発送されるため、通常の商品と一緒に購入した場合、すべてのアイテムが揃ってから発送されます。
2. 配送期間
・関東、関西、中越、東北地方:1~2日で到着
・北海道、中国、四国、九州地方:2~3日で到着
・沖縄や離島:2~4日が目安
交通状況や天候によっては遅延する可能性があります。
3. 配達日時指定
注文日から3日~7日以内の範囲で、配達日指定が可能です。
1週間以上先の指定はできないため、最短での受け取りを希望する場合は指定をせずに注文することを推奨します。
4. 配送業者
配送は佐川急便によって行われ、営業所での受け取りも対応しています(ただし、NP後払いの場合は自宅受け取りのみ)。
もし商品が届かない場合や、メールが届かない問題が発生した場合には、チャットサポートや公式サイトの「お買い物ガイド」ページでトラブルシューティングを確認するのが良いでしょう。
デイジーストアお買い物ガイド
以上、デイジーストアで商品を注文してから届くまでの流れを踏まえて、デイジーストアから商品が届かない、あるいはとどかないと感じる原因をリスト形式でまとめます。
デイジーストアから商品が届かない、あるいはとどかないと感じる原因のまとめ
デイジーストアの商品が届かない、あるいは届かないと感じる原因には、いくつかのパターンがあります。以下に、考えられるすべての具体的な原因とそれに対する対策をリスト形式で整理してまとめています。
1. 入荷待ち商品の存在
原因
注文した商品に予約商品や在庫切れ商品が含まれている場合、すべてが揃ってから一括で発送されるため、発送が遅れます。

順次発送
これは在庫がある商品も出荷されず、すべてが長らく出荷滞留し何も出荷されないので「発送されない」「届かない」と不審に感じる原因になります。
たとえばAmazonの場合は、配送コスト以上に配送スピードを優先しており、在庫のあるものから順次出荷されます。
Amazonのような対応に慣れているユーザーの場合はデイジーストアのこの対応に不信感を抱きやすいでしょう。
対策
事前に個々の商品掲載ページで入荷予定日を確認し、急ぎの場合は予約商品と通常商品を別々に注文することが推奨されます。
2. 再入荷日を発送される日と誤解している
原因
特に、再入荷日において、「順次発送」という表現を「すぐに出荷される」と誤解しているケースが多いです。
たとえば10/21入荷予定商品について、10/21にデイジーストアに入荷したら、その日のうちに注文している自分の元に発送されると考えています。
しかし実際は、出荷は「注文順に順次」であって、特にクリスマス期など繁忙期には、出荷作業事態が煩雑化し、すべての注文ユーザーの出荷には数日かかる場合もあります。
そのため、注文ユーザーの順番によっては、商品は入荷していても発送までに期間がかかってしまうことがあります。
対策
再入荷日は出荷日のだいたいの目安であることを理解し、マイページに発送通知が来ているか確認する。
発送通知が届いていない場合は、店舗サポートに自分への発送はいつ頃になりそうか問い合わせる。この場合、メールよりもチャットのほうが返事が早いでしょう。
3. 支払いが正しく完了していない
原因
クレジットカード決済のエラーやコンビニ払いの忘れにより、支払いが完了していないため、注文が確定していない。
具体的には以下のようなことが考えられます。
クレジットカードの承認エラー
決済がうまく行かず、クレジットカードの承認が通らなかった場合です。ユーザーが決済失敗に気づかないまま、「商品が来ない」と誤解してしまうことがあります。
支払い完了を確認せずに発送待ちと誤解
銀行振込やコンビニ払いなど、前払いの決済方法を選んだ場合に、ユーザーが支払いを行わずに「注文が完了している」と誤解するケースです。支払いが行われていないため、商品が発送されず「届かない」と感じる原因となります。
決済システムのトラブル
システムエラーなどにより支払いが保留状態となり、ユーザーが「決済が完了した」と誤認してしまう場合です。この場合、確認メールも届かないため、気づかずに「商品が来ない」と不満を抱くことがあります。
対策
支払い確認メールをチェックし、マイページで支払い状況を確認する。
この場合、メールの受信設定(「@dazzystore.com」を受信可能にする)や迷惑メールフォルダの確認もしておきましょう。
未完了の場合、再度支払い手続きを行ってください。
4. メールが迷惑メールフォルダに入っている
原因
注文確認や発送メールが迷惑メールフォルダに入ってしまい、実際には商品が届いていることに気づいていないというケースは意外と起こり得ます。
メールでの発送通知を見逃しているため、商品が来ないと思い込んでしまうことがあります。
特に、最近では多くの通販サイトが注文後に追跡番号などを含んだ発送メールを送信しますが、これが迷惑メールとして分類されると、ユーザーは商品が「まだ来ていない」と思い込み、すでに配達済みであることに気づかない場合があります。
こういったケースは、実際の配送トラブルではなく、単純な認識のずれによるものです。
このような状況が起こる理由としては
1.メール設定の問題:自動送信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられることがある。
2. 受け取りの意識不足:特に意識せず荷物を受け取り、何が届いたのか確認しない人が時々います。
そんなことありえないと思うかもしれませんが、激昂してクレームをいれたものの、確認を促されると自分の不備であることがわかって恥ずかしい思いをする…ということは意外と起こりがちです。
こういうことがないよう、メールのチェックや追跡情報の確認を習慣づけることが大切です。
対策
・迷惑メールフォルダを定期的に確認する。
・発送メールの追跡情報を確認し、配送の進捗を把握する。
・荷物が届いた時には何が届いたのかを確認する習慣をつける。
これにより、無用な混乱を防ぐことができます。
5. 配送遅延(天候・交通状況)
原因
商品が出荷されたものの、天候不良や交通渋滞、物流業者の問題によって配送が遅れる場合があります。これにより、通常の配送日数よりも遅れて商品が届くことがあります。
対策
追跡番号を確認し、物流状況をチェックする。遅延が確認された場合、配送業者に問い合わせます。
ちなみにデイジーストアの荷物の取り扱いは佐川急便になります。
6. 注文確認・発送メールが未着
原因
システムエラーやアドレス入力ミスで、注文確認メールや発送通知メールが届いていないことがあります。
このため、ユーザーが「注文が確定していない」もしくは「発送されていない」と誤解してしまうことがります。
対策
マイページで注文履歴や発送状況を確認し、サポートにメールの再送を依頼します。
この際にメールアドレスの登録ミスがないか、メール受信設定ができているかを確認しましょう。
7. 住所入力ミス
原因
配送先住所に誤りがある(特にマンション名や部屋番号の入力漏れ)、または古い住所が設定されていると、住所不明で配送が止まってしまうことがあります。
対策
注文時に入力した住所情報を確認し、間違いがないか確認します。間違いに気づいた場合は早急にサポートに連絡しましょう。
8. 繁忙期による発送の遅れ
原因
セール期間や年末年始など、注文が集中する期間には発送処理が遅延することがあります。
年末年始や大型セール期間に特に発生しやすいです。
対策
繁忙期には余裕を持って注文し、配送状況をこまめにチェックします。急ぎの場合はサポートに事前に発送、配送状況を確認しましょう。
9. 配送業者のトラブル
原因
商品が発送されたものの、配送業者のトラブル(紛失、誤配送、持ち戻りなど)が発生することがあります。
対策
追跡番号で状況を確認し、配送業者に問い合わせて解決を図ります。
問題が解決しない場合は、デイジーストアのサポートにも報告し、配送状況を確認してもらいましょう。
マイページにて確認できること
デイジーストアのマイページでは、購入履歴や注文の詳細を確認できます。
ただし、発送状況のリアルタイム追跡機能のようなものは提供されていません。
追跡に関しては佐川急便のホームページになります。
注文後の確認としては、マイページでの履歴確認と佐川急便の配送状況確認が主な手段になります。
商品の入荷待ちや予約商品の場合、発送予定日が近づいても具体的な進捗が見えないことがあり、そのために不安を感じるユーザーが「届かない」といった口コミや問い合わせをするケースがあります。
発送に関する正確な情報が必要な場合は、マイページでの確認だけでは十分でないこともあるため、疑問があればサポートにメール、チャットで問い合わせることをおすすめします。

デイジーストアチャットサポート
なお、デイジーストアのチャットサポートは週7日、月曜日から日曜日まで対応しています。
営業時間は10:00~18:00で、定休日は特に設けられていません。
忙しい時期や問い合わせの集中によって、レスポンスが遅くなることはありますが、基本的にメールよりも迅速に対応してもらえます。
まとめ
この記事の内容をまとめます。
・デイジーストアでは、予約商品や在庫切れの商品が含まれていると、すべての商品が揃ってから一括発送となるため、遅れが生じやすい
・再入荷日は出荷目安であり、商品がその日に発送されるわけではなく、注文順に順次発送されるため、発送までに時間がかかることがある
・クレジットカードエラーやコンビニ払い忘れによって支払いが完了していない場合、注文が確定されず、発送されない
・注文確認メールや発送通知メールが迷惑メールフォルダに振り分けられており、商品がすでに発送されていても届いていないと誤解する場合がある
・天候不良や交通状況など、配送業者の問題により、通常の配送期間よりも商品到着が遅れることがある
・システムエラーや入力ミスによって、注文確認メールや発送通知が届かず、商品がまだ発送されていないと誤認することがある
・配送先の住所が間違っている場合、特にマンション名や部屋番号の入力漏れによって配送が滞り、商品が届かないことがある
・セール期間や繁忙期には、注文が集中するため発送処理が通常より遅れやすく、商品到着まで時間がかかることがある
・商品が出荷された後、配送業者のトラブル(紛失や誤配送)によって、商品が予定通りに届かないことがある
・マイページでは購入履歴や注文状況が確認できるが、リアルタイムの追跡は配送業者のウェブサイトで確認する必要がある
デイジーストアはそももそ在庫がなく、再入荷予定がないものは注文できません。
なので、発送が遅れるというのは、新作か再入荷予定のあるものということになります。
もっとも多いのは新作を購入した場合、その新作の発売日にならないと同じ注文番号で注文した商品も発送されないので、それが一番「デイジーストア 届かない」と検索される原因になっているのかなと思います。
ただ「デイジーストア 届かない」という検索はさほど頻繁にされているわけではなく、デイジーストアの商品は比較的早く届いています。
「届かない」という口コミは極々一部の人が上に上げたような特殊な事情に「たまたま」当たってしまったことを激昂して、我を忘れて書いたものだと思われます。
実際は「届かない」ということはほとんど起こっていないことなので、それらの悪い口コミをうのみにして、「デイジーストアって怪しいかも」なんて思わないでください。