ディオールの香水「ファーレンハイト」は、その力強く官能的な香りが、1988年の発売以来多くの男性に愛されてきました。
この記事ではファーレンハイトを愛用している芸能人の情報をはじめ、その香りの特徴と魅力、おすすめしたい方や使用シーンなどについて徹底解説していきます。
- ディオールの香水「ファーレンハイト」とは?
- ファーレンハイトを使っていた、あるいは使っているという噂がある芸能人、有名人、著名人
- ディオールの香水「ファーレンハイト」の香調とノート
- ディオール「ファーレンハイト」シリーズの概要
- 1. ファーレンハイト EDT(オードトワレ) / Fahrenheit EDT
- 2. ファーレンハイト EDP(オードパルファン) / Fahrenheit EDP
- 3. ファーレンハイト パルファン / Fahrenheit Parfum
- 4. ファーレンハイト コロン / Fahrenheit Cologne
- 5. ファーレンハイト デオドラントスティック / Fahrenheit Deodorant Stick
- 6. ファーレンハイト アフターシェイブローション / Fahrenheit After Shave Lotion
- 7. ファーレンハイト シャワージェル / Fahrenheit Shower Gel
- 「ファーレンハイト」のクラシック化は日本独特の現象
- ディオール「ファーレンハイト」の香りはどんな人に合う?どんなシーンで使うのが効果的?
- ディオール「ファーレンハイト」のメリット、デメリット、使用の際の注意点
- ディオール「ファーレンハイト」女性がつけるとどんな感じになる?どんな女性に向いてる?
- 「ファーレンハイト」はカメムシ臭がするって本当!?
- 「ファーレンハイト」の購入方法、お試し方法
- まとめ:「ディオールの香水ファーレンハイトを愛用している芸能人とその魅力を徹底解説」
ディオールの香水「ファーレンハイト」とは?
ディオールの「ファーレンハイト」(Fahrenheit)は、1988年に発表された伝説的なメンズフレグランスです。

クリスチャン ディオール ファーレンハイト EDT SP 200ml
名調香師ミシェル・アルメラックとジャン・ルイ・シュザックによって開発されたこの香水は、「強烈」で「対照的」な2方向の香りのダイナミックな変化が特徴です。
主要な香りの構成には、シトラス系のシチリアン・マンダリン、ウッディノートのレザー、フローラルなバイオレットが調和しています。この組み合わせにより、力強さと優雅さを兼ね備えた、他にはないユニークな香りが生まれています。
「ファーレンハイト」は、男性的でありながら、どこか繊細で官能的な印象を与える香りで、特に30代以上の大人の男性を対象にしたフレグランスとされています。ビジネスシーンやフォーマルな場面での使用が推奨されており、スーツスタイルに最適だと言われています。

ファーレンハイトの似合うスーツ姿の30-40代の男性のイメージ
高級感がありながら、時代を超えて愛され続けています。
名調香師シェル・アルメラックとジャン・ルイ・シュザック
ミシェル・アルメラック
1953年生まれのにフランス人調香師。ボダン社(世界的に有名な香料メーカー)のパフューマリースクールを卒業し、ディオールの「ファーレンハイト」(1988年)バーバリー「ウィークエンド フォーメン」、クロエ「オードパルファム」など、幅広いジャンルの香水を手掛けた。シンプルで短い香料の配合を得意とし、洗練された香りを生み出すことで知られている。
ジャン・ルイ・シュザック
フランスの伝説的な調香師の一人で、非常に複雑で重厚な香りの構築に秀でている。ディオールの「プワゾン」やイヴ・サンローランの「オピウム」など、20世紀を代表する名香を生み出しており、調香界の巨匠として知られている。
ファーレンハイトを使っていた、あるいは使っているという噂がある芸能人、有名人、著名人
ファーレンハイトを使っていた、あるいは使っているという噂がある芸能人
・岡田真澄さん:「ファーレンハイト」の香りを象徴する的で落ち着いた大人の雰囲気の男性として広く認識されています。
・ペ・ヨンジュンさん:韓国の有名俳優。彼はこの香水の愛用者として知られ、「ファーレンハイト」のウッディで優しい香りが彼の温厚で知的なイメージにぴったりだと言われています。
・吉井和哉さん:日本のミュージシャン、THE YELLOW MONKEYのボーカリスト。 彼のロックなイメージとこの香水の強烈な香りがマッチしていたとされています。
・椎名桔平さん:俳優。 過去に「ファーレンハイト」を愛用していたことが報じられています。彼のシックでクールなイメージに似合うとされています。
その他、俳優の相原勇さんやマルシアさんも「ファーレンハイト」の愛用者として名前が挙がることがあり、特に90年代から2000年代初頭にかけての芸能人に人気の香水として知られています。
ファーレンハイトは今も50代~60代の男性に愛される名香
ディオールの「ファーレンハイト」はクラシックな名香として位置づけられており、特に90年代から2000年代にかけてビジネスマンや夜の街に出かける男性たちに愛用された香りです。
ウッディでスモーキー、かつ男性的な力強さを持つこの香りは、当時の30~40代の男性に人気で、特にスーツスタイルやフォーマルなシーンに似合うものとして知られていました。
今でもこの香りを愛用している人の大半は当時の30~40代だった人々、つまり現在では60代前後になっている男性が多いでしょう。
夜の街での社交やビジネスシーンでの信頼感を演出するアイテムとして使われていたことを考えると、懐かしさとともに今でも「ファーレンハイト」を身にまとい続けている人少なくないかもしれません。
クラシックで大人の魅力を感じさせる香水は、使う年齢が上がってもその人に合った落ち着きと品格を演出します。
ディオールの香水「ファーレンハイト」の香調とノート
ディオールの香水「ファーレンハイト」は、1988年に発表されたオード・トワレで、その革新的な香調で現在も多くの人々に愛されています。
特徴的なのは、異なる香りの要素が対照的に混ざり合い、複雑で深みのある香りを形成している点です。
ファーレンハイトの香調(オルファクトリー・ファミリー)
「ファーレンハイト」は、ウッディ・フローラル・ムスク調に分類されますが、特にアロマティック・フゼアやウッディ・レザーの要素が際立っています。
このフレグランスは、冷たさ(凛とした刺激)と温かさ(ほんのりとしたした深い香り)、シトラスの爽やかさとウッディの温かみが対比され、革新性のある香りを作り上げています。
ファーレンハイトの香りのノート
香りの変化は非常に特徴的で、時間の経過によって異なる香りが顔を出します。
ファーレンハイトのトップノート(香りの始まり)

マンダリン、ベルガモットのイメージ
シチリアン・マンダリン、ベルガモット
爽やかでフレッシュなシトラスの刺激的な香りが最初に広がります。この段階では、特に柑橘系の明るさが際立ちます。
ファーレンハイトのミドルノート(香りの中核)

バイオレット(スミレ)、ナツメグ、シダーウッド(松の樹木)のイメージ
バイオレット(スミレ)、ナツメグ、シダーウッド
ミドルでは、フローラルなバイオレットが加わり、優雅さと少し甘さを感じさせます。ウッディな要素もここで目立ち始め、ほんわかとした温かみを与えます。
ファーレンハイトのラストノート(香りの余韻)

レザー、アンバー、パチョリのイメージ
レザー、アンバー、パチョリ
香りの締めくくりには、力強いレザーと温かいアンバーが残ります。レザーの重厚さがこの香水の象徴ともいえる存在感を作り上げ、男らしい香りを強調します。
このように、「ファーレンハイト」は、フレッシュで刺激あるシトラス系のトップから始まり、フローラルとウッディのミドルへ移行し、最後に重厚で力強いレザーとほんかした温かいアンバーが残る、非常に複雑かつ独特な香りのダイナミックな変化を楽しむことができるフレグランスです。
こうした個性的で複雑、当時としては革新的な特徴を持つ「ファーレンハイト」は、現在の60代以上の男性にとっても、思い出深い香りとして日常に溶け込んでいる可能性が高いです。
ディオール「ファーレンハイト」シリーズの概要
「ファーレンハイト」は1988年の発売以降、長らくオードトワレ(EDT)しかありませんでした。
しかしながら、近年はマーケティングのデジタル化により、個人に対して細かいプロモーションを仕掛けることができるようになり、その特徴を最大限に活かす形で新商品が開発されています。
ただし、日本は保守的な市場であることから、ディオールは日本への新商品の投入には慎重です。
よって「ファーレンハイト」がディオール日本の公式サイト、直営ブティックで取り扱われているのはオードトワレ(EDT)のみです。
しかしながら、オードトワレ(EDT)以外の派生商品も並行輸入品では購入することが可能です。
以下、日本で購入可能な「ファーレンハイト」シリーズの概要を紹介します。
1. ファーレンハイト EDT(オードトワレ) / Fahrenheit EDT
発売年: 1988年
種類: オードトワレ (Eau de Toilette)
香りの特徴: シトラス系トップノートから始まり、ウッディ、レザー、バイオレットが絡み合う。シャープさと温かみのバランスが取れている。
ノート:
トップ: シチリアン・マンダリン、ベルガモット
ミドル: バイオレット、ナツメグ、シダー
ラスト: レザー、アンバー、パチョリ
持続時間: 6-8時間程度
ターゲット層: 30代以上の男性
使用シーン: フォーマル、ビジネス、夜の外出
2. ファーレンハイト EDP(オードパルファン) / Fahrenheit EDP
発売年: 2014年
種類: オードパルファン (Eau de Parfum)
香りの特徴: EDTよりも重厚で濃厚。バニラやスエードの柔らかさが加わり、より深みのある香り。
ノート:
トップ: マンダリン
ミドル: バイオレット、スエード
ラスト: バニラ、レザー
持続時間: 8-10時間程度
ターゲット層: よりリッチな香りを好む30代以上の男性
使用シーン: フォーマル、特別な夜のイベント
3. ファーレンハイト パルファン / Fahrenheit Parfum
(現在取り扱い店舗なし)
発売年: 2014年
種類: パルファン (Parfum)
香りの特徴: EDPよりもさらにリッチで濃厚。バニラの甘さとウッディの深みが強調され、エレガントかつ大人の男性らしい香り。
ノート:
トップ: マンダリン、レザー
ミドル: バイオレット
ラスト: バニラ、ルミナスウッド
持続時間: 10-12時間
ターゲット層: 特別な香りを求める男性
使用シーン: 夜のデート、パーティ
4. ファーレンハイト コロン / Fahrenheit Cologne
発売年: 2015年
種類: コロン (Eau de Cologne)
香りの特徴: より軽く、フレッシュさが強調されたバージョン。シトラス系の爽やかさが前面に出ているが、ウッディな要素は残っている。
ノート:
トップ: マンダリン、シトロン
ミドル: ミント、バジル、バイオレット
ラスト: ウッディノート
持続時間: 4-6時間
ターゲット層: 若者から大人まで
使用シーン: カジュアル、日中の使用
5. ファーレンハイト デオドラントスティック / Fahrenheit Deodorant Stick
発売年: 不明
種類: デオドラントスティック
香りの特徴: ファーレンハイトの特徴的な香りをデオドラントに。さりげない香りが長持ちする。
持続時間: 6-8時間
使用シーン: 日常使い、スポーツ後
6. ファーレンハイト アフターシェイブローション / Fahrenheit After Shave Lotion
発売年: 不明
種類: アフターシェイブローション
香りの特徴: ひげ剃り後の肌を爽やかに保ち、ファーレンハイトの香りを軽く楽しめる。
持続時間: 短め(3-4時間程度)
使用シーン: 日常、朝の身だしなみ
7. ファーレンハイト シャワージェル / Fahrenheit Shower Gel
発売年: 不明
種類: シャワージェル
香りの特徴: バス中でファーレンハイトの香りを楽しめる。さっぱりとした洗い上がり。
使用シーン: バスルームでの使用
「ファーレンハイト」のクラシック化は日本独特の現象
欧米ではいまだ新作が出て現役の「ファーレンハイト」
欧米では近年「クラシックな名香」が単に時代遅れにならずに、定番化している現象が見られます。
特に、デジタルマーケティングの発展によって、スマートフォン広告やSNSを活用することで、若い世代にも効率的にアプローチできるようになりました。
これにより、かつてのクラシックな香水も新たな世代に再発見され、受け継がれています。
例えば、ファーレンハイトやプワゾンのような香水は、元々は1980年代や90年代に大人気を博したものですが、香りの独自性と高いクオリティから、現代でもアイコニック(象徴的、印象的)な存在として受け入れられています。
これらの香水は、単なる懐かしさだけでなく、現代のファッションやライフスタイルにマッチした要素を持ち、世代を超えて愛され続けています。
ブランド側も、新しい世代にリーチするために、デジタル広告を活用してターゲット層を広げ、同時にクラシックな香水の「再定義」を行うことで、若い層にもアピールしています。
特に、持続可能性やサステナビリティをテーマにしたストーリーを伝えながら、クラシック香水の歴史や伝統に付加価値を持たせているのも効果的です。
こうして、「クラシックな香水」が単なるレトロアイテムではなく、現代の香水市場における定番商品として、多様な層に受け入れられています。
若い世代にも親しまれることで、これらの香水が時代を超えて定番として存在し続けることが可能になっています。
日本では「名香」がクラシック化する傾向がある
日本は香水においては非常に保守的です。これは社会に香水が文化として根付いてないためです。
特にビジネスマナーとして、香水を香らせることはタブーとされています。これは欧米とは真逆の現象です。
よって、ブランドの多くは、欧米市場の動きをそのまま日本市場に持ち込むことに慎重になっています。
「ファーレンハイト」においてもディオール日本がいまだ派生商品を日本に導入しないことからもこの傾向が見て取れます。
香水の場合、「ファーレンハイト」をはじめ、かつて一世を風靡した名香が日本では「クラシック化」してしまい、欧米ではクラシック化せず、シリーズ化し、新商品もしっかり売れている。ということがよく起きています。
ディオール「ファーレンハイト」の香りはどんな人に合う?どんなシーンで使うのが効果的?
ディオールの「ファーレンハイト」(Fahrenheit)は、独特な香りの構成と時代を超えた魅力から、特定のライフスタイルやパーソナリティに強くマッチする香水です。
ファーレンハイトはどんな人に合うか
ファーレンハイトは、大人の男性に特に合います。年齢的には、30代から60代にかけて、人生経験を積んだ自信を持つ男性が似合う香りです。以下のような特徴を持つ人にフィットします。
自信に満ちた男性
ファーレンハイトは、シャープでパワフルなトップノート(シトラス、ベルガモット)があり、周囲に強い印象を残す香りです。自分の意見や価値観をしっかりと持ち、自信に満ちた男性にぴったりです。
シックでエレガントな男性
レザーやアンバーのラストノートは、落ち着きと深みをもたらし、エレガントで知的な印象を与えます。スーツを着るビジネスマンや、クラシックなスタイルを好む男性に向いています。

ファーレンハイトの似合うシックでエレガントなスーツ姿の30-40代の男性のイメージ
複雑さを持つ人
ファーレンハイトは、シャープなシトラスのトップノートから、フローラル、そしてレザーの温かみへと変化するダイナミックな香りです。単純でなく、多面性を持つ人、あるいは強さと優しさを併せ持つ男性が、この香りをしっくりと纏うことができます。
ファーレンハイトはどんなシーンで使うのが効果的か
ファーレンハイトは、特にフォーマルな場面や夜のシーンで効果を発揮する香水です。シーンごとの使用方法を詳しく見ていきましょう。
ビジネスシーン
スーツに合わせて使うことで、シャープなトップノートが仕事のできるプロフェッショナルさを演出し、ラストノートのレザーが落ち着いた大人の印象を与えます。クライアントや上司に信頼感を与えたいときに最適です。
夜のデートや社交場
夜の外出やデートシーンにも非常に適しています。ミドルノートからラストノートにかけてのフローラルとレザーの香りが、深みと温かさを感じさせ、セクシーで官能的な雰囲気を漂わせます。ロマンティックなディナーや高級レストランでのシーンにぴったりです。
特別なイベントやパーティー
独特の香りが、特別な場面で自分を印象づける手段になります。ファーレンハイトは、他の香水に比べて記憶に残る強い個性を持っているため、大きなイベントやパーティーで自分の存在感をアピールしたいときに使うと効果的です。
リラックスしたカジュアルな日
日中のリラックスしたカジュアルなシーンにも使えますが、特に「ファーレンハイト コロン」や「デオドラントスティック」などの軽いバリエーションが向いています。軽くフレッシュな香りは、アウトドアや日常のカジュアルな場面で使いやすいです。
「ファーレンハイト」は、その香りの変化が特徴で、最初の「ツンとくる」刺激的なシャープさと、時間とともにじわじわと現れる温かみのある香りの両方を持っています。
この香水を纏う男性は、自信と洗練を兼ね備え、ビジネスから夜の社交場まで、様々なシーンでその個性を引き立てることができます。
また、クラシックな香水でありながら、今でも定番として新しい世代にも受け継がれている点も特徴です。
ディオール「ファーレンハイト」のメリット、デメリット、使用の際の注意点
ファーレンハイトのメリット
個性的な香り
「ファーレンハイト」は、シャープで爽やかなシトラス系のトップノートから、レザーやウッディなラストノートへと変わる独特の香りが特徴です。この香りの変化が非常にユニークで、他の香水にはない個性を与えます。使う人の印象を強く残すため、存在感をアピールしたい時に最適です。
クラシックな魅力
1988年の発売以来、時代を超えて支持され続けているため、信頼感があります。長年愛される香りは、一種の「アイコニックなフレグランス」として、多くの人々に尊重されています。
多様なシーンに対応
ビジネスからフォーマルなイベント、さらには夜のデートシーンまで幅広く使える香水です。特に、男性の強さと成熟した魅力を引き出す香りとして、スーツを着たフォーマルなシーンにぴったりです。
長持ちする香り
オードトワレでも6〜8時間程度持続し、オードパルファンやパルファンはさらに長時間香りが続くため、長時間のイベントや1日中の使用に向いています。
ファーレンハイトのデメリット
香りが強すぎる場合がある
特にトップノートのシトラスやベルガモットは非常にシャープで、つけすぎると周囲に対して「攻撃的」と感じられることがあります。香りが強いフレグランスであるため、量を間違えると他人にとって強すぎる印象を与えるかもしれません。
香りの好き嫌いが分かれる
ファーレンハイトは、シトラス、フローラル、レザーといった多様な要素を持つため、複雑で個性的です。この香りの変化や強さが苦手な人もおり、「合わない」というフィードバックも少なくありません。特に、最初の「ツン」とした香りが苦手な方もいます。
使用シーンが限定されることも
日中のカジュアルなシーンや、軽い印象を与えたい場面には不向きかもしれません。特に、オフィスや公共の場では控えめに使う必要があります。
使用の際の注意点
適切な量を使う
香りが強いため、一度に大量に使用しないことが重要です。特にトップノートが非常にシャープなので、少量をつけるだけで十分に効果を発揮します。手首や首筋に軽くつけるのが良いでしょう。
シーンに合わせた使用
ビジネスシーンやフォーマルな場面、夜の外出には適していますが、カジュアルな日常の場面では控えめにするか、「ファーレンハイト コロン」のような軽めのバリエーションを選ぶのがおすすめです。
他人との距離を考慮
「ファーレンハイト」の香りは非常に持続性が高く、近くの人にも強く香ることがあります。特にオフィスや満員電車など、人との距離が近い場所ではつけすぎに注意が必要です。
季節に注意
ウッディでレザーの要素が強い香りは、寒い季節に特に合います。逆に、暑い夏には香りが重く感じられる場合があるため、シーズンごとに使用量を調整したり、軽い香りのバリエーションを使うと良いでしょう。
ディオールの「ファーレンハイト」は、そのパワフルな香りと独特の変化が魅力ですが、使うシーンや量に気をつけることで、より効果的に楽しむことができます。適切に使えば、自信に満ちた存在感を演出できるクラシックな名香です。
ディオール「ファーレンハイト」女性がつけるとどんな感じになる?どんな女性に向いてる?
ディオールの「ファーレンハイト」は、男性向けに作られた香水ですが、女性でも使用したい方がいらっしゃるようです。
マルシアさんや相原勇さんなどの女性著名人が愛用者として挙げられていることからも、一部、女性から見ても「ファーレンハイト」は魅力的に映るようです。
女性がつけるとどんな感じになるか
「ファーレンハイト」は、男性的で力強いウッディやレザーの香りが特徴ですが、女性がつけると、それが大胆でエレガントな雰囲気を演出することになります。
特に、バイオレットのフローラルな香りや、アンバーとレザーの温かみが加わることで、セクシーさやミステリアスさが際立ちます。
力強さとエレガンスの融合
女性がこの香水を使うと、しっかりとした強さと知性、そして洗練された印象を与えることができます。ファーレンハイトは決して軽いフローラルな香りではないため、個性を表現したい女性に向いています。
セクシーかつユニセックスな魅力
女性がレザーやウッディノートを身にまとうことで、セクシーかつユニセックスな印象を作り出します。この香りは、一般的な女性用の香水よりも重厚でミステリアスなため、強い個性や自信を持つ女性に特に向いています。
どんな女性に向いているか
自信があり、自立した女性
ファーレンハイトは、香り自体が強い個性を持つため、自信に満ちた自立した女性が使うと、さらにその魅力を引き出すことができます。仕事でリーダーシップを発揮する女性や、自己表現に積極的な女性にぴったりです。

ファーレンハイトの似合う自信に満ちたキャリアウーマンのイメージ
強さと柔らかさを併せ持つ女性
この香水は、最初はシャープで強烈な印象を与えるものの、時間が経つにつれて温かみのある柔らかい香りに変化します。こうしたダイナミックな香りの変化は、強さと優しさを持ち合わせた女性にフィットします。
ユニセックスな香りを好む女性
フローラル系や甘い香りではなく、よりウッディでシャープな香りを好む女性にはぴったりです。近年、ユニセックスな香りが人気を集めているため、性別にこだわらないフレグランスを探している女性に向いています。
どんなシーンで使うのが効果的か
ビジネスシーン
自信とプロフェッショナリズムを強調したい時に、ファーレンハイトのウッディで落ち着いた香りが役立ちます。特に、プレゼンや重要な会議など、印象を残したい場面で効果的です。
夜の外出や特別なイベント
セクシーでエレガントな香りは、夜のデートや社交場での使用に適しています。ファーレンハイトのレザーとアンバーが、温かく魅惑的なオーラを纏わせてくれます。
カジュアルな日常使い
少量であれば、カジュアルな日常でも使うことが可能です。ユニセックスな香りとして、男性的すぎず女性的すぎないバランスが取れた香りを楽しめます。
ファーレンハイトは、女性がつけると強さとエレガンス、セクシーさを引き出す香水です。
特に、個性的でユニセックスな香りを好む自信に満ちた女性や、仕事や社交の場で印象を残したい女性にぴったりです。
その独特な香りの変化は、つける人の魅力をさらに引き立てることでしょう。
「ファーレンハイト」はカメムシ臭がするって本当!?
「ファーレンハイト カメムシ」という検索クエリが実際に存在します。
ちょっと意外ですよね!これは、ディオールの「ファーレンハイト」を初めて嗅いだ人の中に、「カメムシのような香りがする」と感じる人がいて、それをブログに書いたために広まったものです。
なぜファーレンハイトが「カメムシ臭」と言われてしまっているのか?成分から解説
「ファーレンハイト」の香りは非常に複雑で、トップノートはシトラスの爽やかさが際立っていますが、そこにウッディやレザー、バイオレットのノートが加わることで、独特のシャープさやクセが生まれます。
どうやらそのクセが、初めて嗅いだ人や香水に慣れていない人にとって、「カメムシの匂いに似ている」という感覚を引き起こすことがあるようです。
ファーレンハイトで使われている「カメムシ臭」と認識されやすい香りはどれ?
ファーレンハイトの特徴的な香りを生み出しているのが、バイオレットリーフ(スミレの葉)、パチョリ、ウッディノートです。
バイオレットリーフ
青々しいグリーン系の香りを持ち、これが「カメムシ臭」と感じられる原因の一つ。
パチョリ
湿った土のような香りを持ち、ウッディ系の香料と組み合わさることでクセが強くなる。
ウッディノート
木の皮や葉の香りを含み、バイオレットリーフと相まって独特の印象を生む。
ただ、香水は体温や湿度によって香り方が変わるため、同じファーレンハイトでも「カメムシ臭」と感じる人と、そうでない人がいるのです。
「カメムシ臭」と取られやすい他の香水はある?
実は、ファーレンハイト以外にも「カメムシ臭い」と言われがちな香水は存在します。
ブルガリ ブラック EDT
バニラとラバーの香りが混ざり、クセのある印象。
トムフォード タバコ・バニラ
スモーキーな甘さが一部の人には「カメムシ臭」と感じられる。
グッチ ギルティー プールオム EDT
ラベンダーやパチョリが組み合わさり、一部の人には青々しい印象を与えることがある。
このように、「カメムシ臭」と言われる香水には、ウッディ・バイオレット系の香料が含まれていることが共通しています。
つけた直後と時間経過で香りはどう変わる?
ファーレンハイトの香りは、時間とともに大きく変化します。
つけた直後(0~10分)
バイオレットリーフとシトラスが強く、青臭さを感じることが多い。
30分後
レザーやウッディノートが前に出てきて、青臭さが和らぐ。
1時間後
「カメムシ臭」と言われる要素はほぼ消え、スモーキーで温かみのある香りに変化。
つまり、最初に感じるクセのある香りも、時間が経つと落ち着き、より心地よい香りに変わるのです。
「カメムシ臭」を抑える方法!つけ方のコツ
ファーレンハイトの独特な香りを楽しみながら、クセを抑える方法もあります。
肌ではなく、服につける
体温の影響を受けにくく、香りがマイルドになる。
つける量を控えめにする
1プッシュで十分。特に日本では強すぎる香水は敬遠される。
他の香水とコンバイニング(重ねづけ)する
シトラス系の香水と組み合わせると、爽やかさが増してクセが和らぐ。
このように、ファーレンハイトの香りを最大限楽しむためには、つけ方に工夫が必要です。
ファーレンハイトの「カメムシ臭」はファーレンハイトを印象付ける魅力のひとつ
・ファーレンハイトが「カメムシ臭」と言われるのは、バイオレットリーフやパチョリの香りが関係しています。
・「カメムシ臭」は一時的なもので、時間が経つとレザーやウッディ系の落ち着いた香りに変化します。
・香りのクセが気になる場合は、つけ方を工夫することで、より心地よく楽しむことができます。
一部で「カメムシ臭」と言われても、それがファーレンハイトの個性の一つです。
人によってはこの香りがセクシーで魅力的に感じられたりもします。
気になる人も、上に上げたようにつけ方に気をつければ、独特の魅力を楽しめます。
「ファーレンハイト」の購入方法、お試し方法
ファーレンハイトの購入方法
DIOR(クリスチャン・ディオール)公式オンラインストア
DIOR(クリスチャン・ディオール)公式サイト: DIORの公式オンラインストア(日本)で「ファーレンハイト」を購入することができます。
ただし、公式サイトの取り扱いはオードトワレ(EDT)のみです。
公式サイトには公式限定のコフレがあったり、公式サイト限定の特典などもありますので、一度公式を覗いてみてください。
DIOR(クリスチャン・ディオール)公式サイト-ファーレンハイトEDT
大手ECサイト
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングで「ファーレンハイト」シリーズを購入可能です。
クリスチャン・ディオールの香水やコスメは並行輸入品でも高価です。
Amazonでは極端に安い商品が見つかることがありますが、安易に飛びつかないで、偽物を疑ってかかったほうがよいでしょう。
なお、ベルコスメ、アイビューティストアのような格安コスメサイトでも取り扱いがあります。
ただ、クリスチャン・ディオールの商品は格安コスメサイトでも基本安くはありません。
もし、不自然に安価なショップがあったら、偽物をつかまないようにショップのレビューを参照にするとともに念のため返品要件などをきちんと確認したほうがよいでしょう。
クリスチャン・ディオール直営ショップ、正規取り扱い店
クリスチャン・ディオールはデパートやショッピングモールなどに直営ショップを出店している他、一部のセレクトショップ取り扱いがあります。その数は全国に139店と非常に多いです。(2024年8月現在)以下のサイトでは全国のクリスチャン・ディオール取り扱い店舗を網羅掲載しています。
ただ、「ファーレンハイト オードトワレ(EDT)」以外のシリーズをお探しの場合はやはり楽天やAmazonなどを検索したほうがよいでしょう。
クリスチャン・ディオール正規店、クリスチャン・ディオール取り扱い店一覧(ファッションプレス)
ファーレンハイトをお試しする方法
店舗でのテスター使用
ジャドール正規取扱店のフレグランスカウンター: クリスチャン・ディオール直営店、「ファーレンハイト オードトワレ(EDT)」を取り扱うセレクトショップのフレグランスカウンターでは、テスターを使用して香りを試すことができます。専門のスタッフに相談しながら、自分に合った香りを見つけることができます。
サンプルサイズをさがす
Amazonや楽天などのオンラインショップでは、ボトルサイズからアドマイザーに移したお試しサイズを購入することができる場合があります。ただし、欠品も多いので注意しましょう。
また、お試し用のアドマイザーを購入する際は特に、信頼できる店舗を探すことが大切です。
信頼度を測るのは、ユーザーからのレビュー内容がもっとも参考になります。
しかしながら、商品によってはレビューが少ない、もしくはない。という場合があり、信頼度を測りにくいことがあります。
その場合は、その店舗からレビューの多い他の人気商品を探してみましょう。
香水サブスクリプションサービス「COLORIA(カラリア)」に「ファーレンハイト」はない
日本国内で利用できる香水サブスクリプションサービスとして、COLORIA(カラリア)があります。
COLORIAでは、月額料金を支払うことで、毎月一定量の香水サンプルが届けられ、様々な香水を試すことができます。
クリスチャン・ディオールの香水もあります。
ただし、そのラインナップに「ファーレンハイト」はありません。
ディオール日本は70種類の香水を扱っていますが、COLORIAではディオールの香水は2024年10月時点で13種類の香水が取り扱われています。
新商品と特にディオールで人気の高い看板商品に絞られています。
まとめ:「ディオールの香水ファーレンハイトを愛用している芸能人とその魅力を徹底解説」
この記事の内容をまとめます。
・「ファーレンハイト」は1988年に発売されたディオールのメンズフレグランス
・シトラス、バイオレット、レザーの香りが特徴で、複雑な香りの変化が魅力
・岡田真澄、ペ・ヨンジュン、吉井和哉などの著名人が愛用していたとされる
・特に30代から60代の大人の男性に似合う香水として人気
・夜の社交場やビジネスシーンでの信頼感を演出するために使われることが多い
・「ファーレンハイト」は日本ではオードトワレが中心で、他のバリエーションは並行輸入品で手に入る
・一部で「カメムシ臭」と言われるが、これはバイオレットリーフやパチョリの成分が関係
・時間の経過とともに香りは変化し、スモーキーで温かみのある香りに落ち着く
・香りが強いため、つけ方の工夫(服につける・量を控えめにする)で印象を調整可能
・「カメムシ臭」と言われる香水には、ブルガリ ブラックやトムフォード タバコ・バニラなどがある
・ユニセックスな香りとしても評価され、女性の愛用者もいる
・ディオールの香水としては価格が比較的手頃で、高級感のある香りが楽しめる
「ファーレンハイト」は現在60代になるくらいの人たちがバリバリ現役だったころに好んだメンズ香水です。
非常に変化の大きい香りで、自分に自信のある人が、相手を負かしたいときにつけたような香水という感じです。
ただ良くも悪くも攻撃的で強烈な印象の香りなので、不快感を持たれる人もわずかですがいるとは思います。
よって、使いどころを考えなくてはならない香水なので、それこそ最初はアトマイザーを購入するなどして香りを確認したほうが良いかと思います。
ディオールの香水としては価格はさほどではなく、それでいて高級感があるのが良いところですね。